2010年09月20日
西海岸釣行。
9月20日(月) 【ナオケル】
最近、日本海側でアオリイカが釣れている
という事で
迷わずGO TO 日本海!
今回はナオケルの釣行記(ナオケルパパ付き添い)
初夏のテクビ&マイカは何度か釣りましたが、
青森でのアオリは初!
朝9時。
中泊辺りの漁港に到着。
お気に入りの「エギ番長3,0号」でスタート
表層をイワシ&サヨリがちらほら、
サビキのおっちゃんが鈴なりに釣ってます。
それを横目にナオケル
開始から約20分
シャク、シャク
ノフッ
グイ-ン、グイ-ン
「ひっと~
」
イカの引きを楽しみながら慎重にやり取り
そして、抜きあげ~~

コロッケサイズ
そして10分後

ちょっとサイズダウン、、、、
でも、コイツ
サイトで抱いてきました~
追ってくるのが見えて
シャローのブロックの上にエギを置くと
スーッ
ノフって感じでした。
そしてこの子もサイトでキャッチ

反応が悪くなり
ちょい移動
しかし、反応なし、、、
という事で
十三湖にシーバスやりに行きました~
到着してすぐ、ボラの大群発見。

(画像中央部分)イナッコですね
真昼だというのに、シーバスアングラー10人ほど
(さすが十三湖)
バイブレーションの早巻き続けてかかったのは
コレ

SAYORI
シーバスの反応は全くなし、、、
周りの釣り人も釣れてる様子なし、、、
そして潮止まり。
(腹減った~)
十三湖に来たわけですから
昼食は

しじみラーメン
旨かった~
2回戦
午前中のポイントでエギング!
開始早々
トンカツサイズ

続けて

コロッケサイズ
しばらくすると
雨
雨、雨、雨
しかし、カッパ着て続行!
イカの警戒心が薄れたのか、その後たてつづけにHIT!
顔面にイカ墨食らったり、
雨強くなったりで写真なんかとってる余裕ありませんでした。
いろいろ大変になったところで
終了。
家に帰って、検量

(針が一周、振り切ってます。)
結果、9杯でキロUP。
(容器・70g)
「おいしくいただきます
」
久しぶりのエギングにしては
満足のいく結果でした。
最近、日本海側でアオリイカが釣れている
という事で
迷わずGO TO 日本海!
今回はナオケルの釣行記(ナオケルパパ付き添い)
初夏のテクビ&マイカは何度か釣りましたが、
青森でのアオリは初!
朝9時。
中泊辺りの漁港に到着。
お気に入りの「エギ番長3,0号」でスタート
表層をイワシ&サヨリがちらほら、
サビキのおっちゃんが鈴なりに釣ってます。
それを横目にナオケル
開始から約20分
シャク、シャク
ノフッ
グイ-ン、グイ-ン
「ひっと~

イカの引きを楽しみながら慎重にやり取り
そして、抜きあげ~~

コロッケサイズ
そして10分後

ちょっとサイズダウン、、、、
でも、コイツ
サイトで抱いてきました~

追ってくるのが見えて
シャローのブロックの上にエギを置くと
スーッ
ノフって感じでした。
そしてこの子もサイトでキャッチ

反応が悪くなり
ちょい移動

しかし、反応なし、、、
という事で
十三湖にシーバスやりに行きました~
到着してすぐ、ボラの大群発見。

(画像中央部分)イナッコですね
真昼だというのに、シーバスアングラー10人ほど

(さすが十三湖)
バイブレーションの早巻き続けてかかったのは
コレ

SAYORI
シーバスの反応は全くなし、、、
周りの釣り人も釣れてる様子なし、、、
そして潮止まり。
(腹減った~)
十三湖に来たわけですから
昼食は

しじみラーメン
旨かった~

2回戦
午前中のポイントでエギング!
開始早々
トンカツサイズ

続けて

コロッケサイズ
しばらくすると
雨

雨、雨、雨
しかし、カッパ着て続行!
イカの警戒心が薄れたのか、その後たてつづけにHIT!
顔面にイカ墨食らったり、
雨強くなったりで写真なんかとってる余裕ありませんでした。
いろいろ大変になったところで
終了。
家に帰って、検量

(針が一周、振り切ってます。)
結果、9杯でキロUP。
(容器・70g)
「おいしくいただきます

久しぶりのエギングにしては
満足のいく結果でした。
Posted by ナオケル at 21:14│Comments(1)
│エギング
この記事へのコメント
ボラの大群…
爆笑

Posted by さやか at 2010年09月22日 20:03
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。