2011年08月17日
ごめん、嘘ついた。
【ナオケル】
前の記事で「何度か釣りに行った」と書いた
実際は
2回だけだった
まぁ勝手に書いて勝手に情けない気分になっただけです
まず、ねぶたの前に1回行きました。
メバリング
とは言っても日中に
コサバと戯れて帰ってきた。
なかったことにしよう(笑)
もう1回はねぶた終わってから
十和田FPに行きました。
自身2回目の挑戦
この前は春に言って最大40cmと微妙な釣果で終わった。
真夏のエリア
で

釣れた
中途半端なサイズ
47cmでした。
リベンジ成功!?
前の記事で「何度か釣りに行った」と書いた
実際は
2回だけだった

まぁ勝手に書いて勝手に情けない気分になっただけです

まず、ねぶたの前に1回行きました。
メバリング
とは言っても日中に

コサバと戯れて帰ってきた。
なかったことにしよう(笑)
もう1回はねぶた終わってから
十和田FPに行きました。
自身2回目の挑戦
この前は春に言って最大40cmと微妙な釣果で終わった。
真夏のエリア
で

釣れた

中途半端なサイズ

47cmでした。
リベンジ成功!?
2010年05月05日
十和田FP
5月4日(火)
部活もないということで「十和田フィッシングパーク」へ。
午前10:30 入場
タックルのセット中、近くでドラグの音が!
ジィ~~~~~、チリチリチリ
5分ほどのファイト(近くのお兄さん)
思ったとおり50UPのレインボーでした。
そんな事もあり、釣り開始。
開始10分ほどで25cm前後がひょいひょいと
閉園(4時)までやり続けて
最大40cm
30cm以下多数。
合計でも約20匹くらい。
まぁまぁですね。
またいつかリベンジしたいと思います。
部活もないということで「十和田フィッシングパーク」へ。
午前10:30 入場
タックルのセット中、近くでドラグの音が!
ジィ~~~~~、チリチリチリ
5分ほどのファイト(近くのお兄さん)
思ったとおり50UPのレインボーでした。
そんな事もあり、釣り開始。
開始10分ほどで25cm前後がひょいひょいと
閉園(4時)までやり続けて
最大40cm
30cm以下多数。
合計でも約20匹くらい。
まぁまぁですね。
またいつかリベンジしたいと思います。
2010年04月03日
厳しぃー。
4月3日(土)
天気は良いけど、風強い!
という事で、メバルより先にトラウト行っちゃいました。
場所は平川市にある「いわなの村」(LURE&FLY AREA)
特に面白いこともなかったので、結果から言いますと
タイトル通り厳しぃーって感じでした。
ほとんど放流されてなかったのか、2時間で20cm程のヤマメ3匹、、、。(←エリアの釣じゃなくね)
惨めな気分になったんで、帰りに「いわなの村」(釣り堀)にて
イワナ・ヤマメ・ニジマスの引きを楽しみ、釣った魚をから揚げにしていただきました。
特にヤマメなんかはきれいな白身でおいしかったですー(≧ω≦)
今回の調査結果(←ソル研風)
いわなの村=釣<食
次回は「青森市内メバリング」にでも行こうかな(´∀`)
天気は良いけど、風強い!
という事で、メバルより先にトラウト行っちゃいました。
場所は平川市にある「いわなの村」(LURE&FLY AREA)
特に面白いこともなかったので、結果から言いますと
タイトル通り厳しぃーって感じでした。
ほとんど放流されてなかったのか、2時間で20cm程のヤマメ3匹、、、。(←エリアの釣じゃなくね)
惨めな気分になったんで、帰りに「いわなの村」(釣り堀)にて
イワナ・ヤマメ・ニジマスの引きを楽しみ、釣った魚をから揚げにしていただきました。
特にヤマメなんかはきれいな白身でおいしかったですー(≧ω≦)
今回の調査結果(←ソル研風)
いわなの村=釣<食
次回は「青森市内メバリング」にでも行こうかな(´∀`)